粘土採取
粘土採取

粘土を探すところから始めます。

粘土の搬出
粘土の搬出

採取した粘土を土嚢袋に入れて運び出します。

採取した粘土を精製します。

粘土の精製
粘土の精製

採取した粘土を水で溶かして小石を取り除きます。

高野町の粘土
高野町の粘土

小石を取り除いた粘土を濾します。

洞窟
洞窟

釉薬に使う石を採取します。

釉薬用の石
釉薬用の石
釉薬に使う色々な石を砕きます。
薪の確保
薪の確保

土づくり、釉薬づくり、窯づくり、薪割りと、作陶までにすべきことが沢山あります。

薪の確保
薪の確保

山師さんや庭師さん、お寺や個人の方々がお声掛けくださり、有り難く薪をいただきます。

土窯づくり
土窯づくり

粘土を沢山いただいたので、登窯をつくることにしました。

珊瑚を拾いに海へ
珊瑚を拾いに海へ

珊瑚は焼き締めに使います。

貝殻集め
貝殻集め

貝殻も大切な素材です。
山に住んでいるので、海に行くことも楽しみのひとつです。

作陶
作陶

蹴ろくろで作陶しています。

作陶
作陶

自分の心に素直に、創りたいと思うものを創ります。

乾燥
乾燥

自然乾燥させます。

窯詰め
窯詰め

窯詰め作業も予想外に時間を要します。
火の当たり方、土や釉薬の特徴や、形や大きさなどを考慮しながら並べます。

窯焚き
窯焚き

最も氣持ちが昂ります!

窯焚は楽しい
窯焚は楽しい
「こんな焼きものを創りたい」
という我を通そうとすると、うまくいかない。
自然と自分との調和を目指します。
1000℃を超えると炎が白っぽくなる
1000℃を超えると炎が白っぽくなる